昨日に引き続き秀逸文房具シリーズ。

あくまでも私の独断と偏見ですがw

長らく続いている最高の書き心地を求める旅

今まで何も考えず目の前にある安いボールペンをなんの不満も疑問も持たずに使っていたある日、急に万年筆という広大な深い沼に浸かってしまい、書く道具にはこだわりたいと思い出しボールペン沼にも浸かってしまいました。

時期により色々あったのですが、今はゲルインク一択。

ペン軸は高級なものじゃないと嫌だったり、回転式じゃないと嫌だったり、多機能じゃないと嫌だったり、シャーペンがあるのは嫌だったり、使いたいゲルインクリフィルが使えなかったり、それはそれは紆余曲折してきました。

この旅の話は長くなるのでまた別でじっくり書きたいと思いますw

それで今は木軸でないと嫌なモードになっていて、色々探しているとuniのピュアモルトシリーズにゲルインクがあることを発見した!

uniピュアモルト・ゲルインク

ピュアモルトシリーズは、多機能とジェットストリームのを愛用してきていて、油性ペンしかないものだと思い込んでいたので盲点でした。

特に、左の2+1はLAMYぽくてヴィジュアル最高、リフィルをジェットストリームに変えたら無敵か!っていうペンになったんだけども、だけども!

机にペンを置くときに必ずクリップにあるペン先をしまうボタンに当たって勝手にペン先が収納されるということがストレスだった。。。

右のジェットストリームインサイドも、買った当時はジェットストリームだし4色だし、シャーペンもあるし、木やし、限定やし、このペンには勝てん!と思っていたけど、多機能なので当然ボリューム感が結構あって太い。ペンケースでの存在感たるや。(樽だけにw)

ということで第一線からちょっと離れ気味の2本。

ちょっと脱線しましたが、このピュアモルトの色合いと、触り心地、ちょっとウィスキーの香りがする錯覚がするのがお気に入りではあるので、1000円以下ということもあり試しに買ってみました。

結構高見えする!
シャンパンゴールドなボディもいい感じ!

そして一番秀逸だと思ったのがリフィル!

純正のではなくて、各社のゲルインクリフィルがほぼどれも使えるんです!

C300系とかいうやつ?

今手元にあった下の5本が使えました!

uniballONE Fが使えるのは感動!

インクが濃くてとてもいいのに、高級軸でないのが。。。という感じでしたが、

このピュアモルトなら少しは解消できるかな?

ペン先のガタつき、どれもなし!

uniballONEの0.38だけちょっとガタつくけど。

今は一旦エナージェルのブルーブラックを入れてみてます。

日替わりでリフィルを変えるのも良さそうですね。

楽しみ(沼)がまた増えたw

By mod-gibson

京都在住のギブソン大好き逆ミニマリストです。 好きなブランドはギブソン、好きなミュージシャンはTHE WHO、斉藤和義、ザコレクターズ、総合的に好きなタイプは棚橋弘至、尊敬する人は、今江克隆と加藤ひさし、好きなプロレス技はジャパニーズレッグロールクラッチホールド、好きな本はハリーポッター、、、この辺の好きなことをつぶやきます。 身長150センチなので、何かと苦労が多いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です